-
PHPで作ったREST APIを生成AIと連携する方法:【後編】Custom GPTとAPIを繋ぐ仕様と設定方法
前編では、SlimやLaravelを使わずに、純粋なPHPのみで動作するシンプルなREST APIを構築しました。今回はそのAPIをChatGPTのCustom GPT機能を通じて生成AIと連携し、自然言語の入力からAPIを自動で呼び出す仕組みを解説します。 作成したCustom GPTを通じて、ユーザーが「商品一覧を表示して」や「○○の金額と特徴を教えて」と入力するだけで、GPTが自社のAPIを自動で呼び出し、該当データを取得して自然言語で返答することが可能になります。その鍵となるのが「OpenAPI仕様」と「GPTsのActions設定」です。
-
PHPで作ったREST APIを生成AIと連携する方法:【前編】最低限の構成でREST APIを動かす手順解説
近年、ChatGPTをはじめとする生成AIとの連携がWebサービス開発において重要な要素となっています。生成AIが外部APIを利用して動的な情報を取得・操作できるようになることで、その活用範囲は大きく広がっています。この記事では、SlimやLaravelといったフレームワークを使わずに、PHPのみでシンプルなREST APIを構築する方法を解説します。次回の後編では、このAPIをChatGPTなどと連携させるためのOpenAPI仕様の書き方も解説しますので、まずは「動くAPI」を一緒に作っていきましょう。