【初心者向け】CSSだけでここまでできる!基本から応用までのアニメーション実装ガイド

ウェブサイトに動きを加えるアニメーションは、ユーザーの目を引き、操作性を向上させる重要な要素です。JavaScriptを使わなくても、CSSだけで実現できるアニメーションは多く、学んでおいて損はありません。本記事では、CSSアニメーションの基本から応用テクニックまでを、実装例を交えてわかりやすく解説します。
目次
アニメーションの基本:transitionとanimationの違い
CSSアニメーションには、主に transition
と @keyframes
を使う animation
の2種類があります。
transition
transition
は、ある状態から別の状態に変化する時のアニメーションを定義します。
.button {
background-color: #3498db;
transition: background-color 0.3s ease;
}
.button:hover {
background-color: #2980b9;
}
このように、hoverしたときに色がスムーズに変化する効果が得られます。
animation(@keyframes)
@keyframes
を使うと、より自由度の高いアニメーションを実現できます。
@keyframes fadeIn {
from { opacity: 0; }
to { opacity: 1; }
}
.fade-in {
animation: fadeIn 1s ease-in-out;
}
このクラスを付けた要素は、表示時にフェードインします。
よく使うCSSアニメーションのパターン
フェードイン・フェードアウト
@keyframes fadeOut {
from { opacity: 1; }
to { opacity: 0; }
}
.fade-out {
animation: fadeOut 1s forwards;
}
スライドイン(横から)
@keyframes slideInLeft {
from { transform: translateX(-100%); }
to { transform: translateX(0); }
}
.slide-in-left {
animation: slideInLeft 0.5s ease-out;
}
バウンド(跳ねる)
@keyframes bounce {
0%, 100% { transform: translateY(0); }
50% { transform: translateY(-20px); }
}
.bounce {
animation: bounce 0.6s infinite;
}
応用テクニック:アニメーションの遅延・繰り返し・複数指定
アニメーションの遅延
.delay-anim {
animation: fadeIn 1s ease-in-out;
animation-delay: 0.5s;
animation-fill-mode: both;
}
アニメーションの繰り返し
.repeat-anim {
animation: bounce 1s infinite;
}
複数のアニメーションを連続で実行
.multi-anim {
animation: fadeIn 1s ease-in-out, slideInLeft 0.5s ease-out 1s;
}
実用例:カードホバーで立体的に浮き上がる演出
.card {
transition: transform 0.3s ease, box-shadow 0.3s ease;
}
.card:hover {
transform: translateY(-10px) scale(1.02);
box-shadow: 0 8px 16px rgba(0, 0, 0, 0.2);
}
まとめ:CSSアニメーションでインタラクティブなWeb体験を
CSSだけでも、十分に魅力的なアニメーションを実現できます。transition
での簡易的な変化から、@keyframes
を用いた複雑なアニメーションまで、適切に使い分けることでUXを向上させることが可能です。今回紹介したテクニックを元に、自分のサイトにもぜひ動きを取り入れてみてください。

Contact
ウェブサイトの制作や運用に関わる
お悩みやご相談
お気軽にお問い合わせ下さい
ウェブサイトと一口に言っても、企業サイトやECサイト、ブログ、SNSなど、その“カタチ”は目的に応じてさまざまであり、構築方法や使用する技術も大きく異なります。株式会社コナックスでは、お客様のご要望やブランドの個性を丁寧に汲み取り、最適なウェブサイトの“カタチ”をご提案いたします。
デザイン、ユーザビリティ、SEO対策はもちろん、コンテンツ制作やマーケティング戦略に至るまで、あらゆるフェーズでお客様のビジネスに寄り添い、成果につながるウェブサイトづくりをサポートいたします。私たちは、ウェブサイトの公開をゴールではなくスタートと捉え、お客様のビジネスの成功に向けて共に伴走してまいります。