
アニメーションを使ったWeb演出は、ユーザー体験を向上させる強力な手段です。中でもGSAP(GreenSock Animation Platform)は、高性能かつ直感的に扱えるアニメーションライブラリとして、多くの開発者に支持されています。本記事では、GSAPの基本から応用までを分かりやすく解説し、複雑なアニメーションも自在に制御する方法を紹介します。
目次
GSAPとは?なぜ使うのか
GSAP(GreenSock Animation Platform)は、JavaScriptで高性能なアニメーションを実装できるライブラリです。
特徴
- パフォーマンスが高い:ほとんどのモダンブラウザで60fpsを実現。
- クロスブラウザ対応:主要ブラウザで一貫したアニメーションが可能。
- 直感的なAPI:複雑なアニメーションも簡単に記述できる。
- 豊富なプラグイン:ScrollTriggerやDraggableなど、拡張性が高い。
こんな場面で活躍
- ローディングアニメーション
- ページスクロールに連動した演出
- SVGアニメーション
- スライダーやモーダルの動きの制御
基本の使い方:GSAPを使ったシンプルなアニメーション
まずは基本的なアニメーションを作ってみましょう。
1. CDNを読み込む
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/gsap/3.12.2/gsap.min.js"></script>
2. HTMLとCSSの用意
<div class="box"></div>
.box {
width: 100px;
height: 100px;
background: #00bcd4;
position: relative;
}
3. アニメーションの記述
gsap.to(".box", {
x: 300,
duration: 1,
ease: "power2.out"
});
このコードは、.box
要素を1秒かけて右に300px移動させます。
応用テクニック:タイムラインで複雑なアニメーションを管理
複数のアニメーションを連続・並列で制御する場合は、gsap.timeline()
を使います。
タイムラインの例
const tl = gsap.timeline();
tl.to(".box", { x: 100, duration: 0.5 })
.to(".box", { y: 100, duration: 0.5 })
.to(".box", { rotation: 360, duration: 1 });
この例では、要素が右へ移動 → 下へ移動 → 回転 の順でアニメーションします。
同時に複数アニメーションを実行
tl.to(".box", { x: 100, duration: 1 })
.to(".box", { y: 100, duration: 1 }, "<"); // 同時に実行
ScrollTriggerでスクロール連動アニメーション
GSAPのプラグイン「ScrollTrigger」を使えば、スクロールに応じたアニメーションも簡単です。
CDNの読み込み
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/gsap/3.12.2/ScrollTrigger.min.js"></script>
実装例
gsap.registerPlugin(ScrollTrigger);
gsap.to(".box", {
scrollTrigger: {
trigger: ".box",
start: "top 80%",
toggleActions: "play none none none"
},
x: 200,
duration: 1
});
このコードでは、.box
が画面の80%位置に来たときにアニメーションが始まります。
まとめ:GSAPでアニメーションの自由度が劇的に向上
GSAPを使うことで、シンプルな動きから複雑な演出まで、柔軟かつ高性能に実現できます。特にtimeline
やScrollTrigger
を活用することで、ユーザーの操作に応じたダイナミックな表現が可能になります。
なお、弊社では可読性・拡張性の観点から、こうしたライブラリを多用せず、必要に応じてアニメーション処理を自作することが多くなっています。ただし、ライブラリによる実装が適しているケースもあるため、状況に応じた使い分けが重要です。本記事はその一助となることを目的としてご紹介しました。

Contact
ウェブサイトの制作や運用に関わる
お悩みやご相談
お気軽にお問い合わせ下さい
ウェブサイトと一口に言っても、企業サイトやECサイト、ブログ、SNSなど、その“カタチ”は目的に応じてさまざまであり、構築方法や使用する技術も大きく異なります。株式会社コナックスでは、お客様のご要望やブランドの個性を丁寧に汲み取り、最適なウェブサイトの“カタチ”をご提案いたします。
デザイン、ユーザビリティ、SEO対策はもちろん、コンテンツ制作やマーケティング戦略に至るまで、あらゆるフェーズでお客様のビジネスに寄り添い、成果につながるウェブサイトづくりをサポートいたします。私たちは、ウェブサイトの公開をゴールではなくスタートと捉え、お客様のビジネスの成功に向けて共に伴走してまいります。