コーディングが爆速になる!VS Codeおすすめ拡張機能と時短ショートカット集

Visual Studio Code(通称VS Code)は、拡張機能とショートカットキーの活用によって、作業効率を飛躍的に高めることができます。本記事では、現役エンジニアが愛用する厳選のおすすめ拡張機能と、覚えておくと便利な時短ショートカットキーを一挙に紹介します。

必ず入れておきたい!おすすめVS Code拡張機能

VS Codeは拡張機能によって自分好みにカスタマイズできます。以下は特に人気が高く、実務でも役立つものばかりです。

1. Prettier – Code formatter

コードの整形を自動で行ってくれるフォーマッター。保存時に自動整形する設定も可能です。

// settings.json に以下を追加
"editor.formatOnSave": true,
"prettier.requireConfig": true

2. ESLint

JavaScript/TypeScriptの文法チェックに必須。チーム開発にも欠かせません。

npm install eslint --save-dev
npx eslint --init

3. Path Intellisense

ファイルパスを自動補完してくれる便利拡張。パスの入力ミスを減らせます。

4. Bracket Pair Colorizer 2

カッコの対応関係を色で示してくれます。ネストが深いコードでも読みやすさUP。

5. Live Server

ローカル開発時にHTMLファイルを即時反映できる軽量なローカルサーバー。


作業スピード激増!覚えておきたいショートカットキー集(Win/Mac)

基本操作系

機能WindowsMac
コマンドパレットCtrl + Shift + PCmd + Shift + P
エクスプローラー表示Ctrl + BCmd + B
ターミナル表示`Ctrl + ```Ctrl + ``

編集系

機能WindowsMac
複数行選択Alt + クリックOption + クリック
行の移動Alt + ↑ / ↓Option + ↑ / ↓
行の複製Shift + Alt + ↓Shift + Option + ↓
コメントアウトCtrl + /Cmd + /

ナビゲーション系

機能WindowsMac
定義へジャンプF12F12
ファイルを検索Ctrl + PCmd + P
単語単位での移動Ctrl + ← / →Option + ← / →
タブ間の移動Ctrl + TabCmd + Option + →/←

作業効率をさらに上げるTips

マルチカーソルを駆使する

複数箇所を同時に編集したい場合は、Ctrl + D(Cmd + D)Alt + クリック(Option + クリック)でマルチカーソルを設置できます。変数名の一括変更などに便利です。

Snippets(スニペット)を自作する

よく使うコードはスニペットとして登録可能です。

// javascript.json に記述(例:Reactコンポーネントの雛形)
"React Functional Component": {
  "prefix": "rfc",
  "body": [
    "const $1 = () => {",
    "  return (",
    "    <div>$2</div>",
    "  );",
    "};",
    "",
    "export default $1;"
  ],
  "description": "React Functional Component"
}

rfcと入力するだけで一瞬でテンプレが展開されます。


まとめ:VS Codeを使いこなして開発スピードを最大化しよう

VS Codeは無料とは思えないほど高機能で、多くのエンジニアに愛用されています。拡張機能を厳選し、ショートカットを習得すれば、作業スピードは飛躍的に向上します。まずは今回紹介したものから導入して、少しずつ自分の開発スタイルに合った環境を整えてみてください。

Contact

ウェブサイトの制作や運用に関わる
お悩みやご相談
お気軽にお問い合わせ下さい

ウェブサイトと一口に言っても、企業サイトやECサイト、ブログ、SNSなど、その“カタチ”は目的に応じてさまざまであり、構築方法や使用する技術も大きく異なります。株式会社コナックスでは、お客様のご要望やブランドの個性を丁寧に汲み取り、最適なウェブサイトの“カタチ”をご提案いたします。

デザイン、ユーザビリティ、SEO対策はもちろん、コンテンツ制作やマーケティング戦略に至るまで、あらゆるフェーズでお客様のビジネスに寄り添い、成果につながるウェブサイトづくりをサポートいたします。私たちは、ウェブサイトの公開をゴールではなくスタートと捉え、お客様のビジネスの成功に向けて共に伴走してまいります。